このブログに来てくれてありがとうございます。
せのみんです。
今回なんですけれども、世帯年収400万円の我が家の今の貯金戦略を記録していこうと思います。
なんでこれを書こうと思ったかというと食料品、光熱費、ガソリン代の高騰や高齢者社会による2025年問題(ググってね)などを目にして焦りを感じたからです。
あと、周りの人にはなんか言えないけどブログだと言えるからです(笑)
私たちは今30代前半なんですけど、私たちが年金貰う頃には今の高齢者の金額は貰えないだろうと思っています。
本当は20代からやっておくべきだったのでしょうけど、そうは言っても今が一番若いわけですからここから考えねば。ということで。
現在の総資産
まずは現在の総資産額です。
2022年の4月ごろに我が家の貯金額等をまとめています▼
https://www.senomin.com/kakei/kakeibo2021/
そこからは増えました!(´;ω;`)嬉
①ローンを支払うA銀行に70万円ほど
②お給料が入るB銀行に90万円ほど
③積立NISAに100万円ほど
④子供の児童手当分50万円ほど
⑤解約したドル建て保険70万円ほど
合計380万円程度
⑤は2019年から子供の教育費用目的で、月々15,000円分ドル建て保険を積み立てていたのですが
円安の影響を受け、毎月の積立を止め、それまで積み立てた70万円を置いておいて
将来少し増えた分を教育資金に充てるという形をとりました。
これを有るとみるか、無いとみるかは各ご家庭の判断に任せますが
我が家としたら生活こそ何とかなっているものの心もとないのが現状ですね(´;ω;`)
毎月の家計簿から見ると我が家はカツカツか、赤字なのでボーナス分、積立NISA分が主な貯金項目になっています。
今後の貯金戦略
新NISAに入れていく
現在ある貯金額の①銀行と②銀行を合わせた160万円を何かあった時の生活防衛費として銀行預金に置いておき、(⑤のドル建てもしばらく引き出せないので置いておく)
あとは積立NISAに入れていこうと思っています。
(④子供の児童手当分に関しても運用して将来的に渡してあげれたらいいかなとは思っています。)
2024年から現行の積立NISAから新NISAに変わります。
そこに生活防衛費以外はぶち込んでいこうという感じ。
(私は専門家ではありませんので、新NISAの攻略法とかは他の情報でゲットしてくださいね。)
我が家としては、長期的な目線で老後資金も兼ねた積立方をするという方向でいきます。
長期も長期ですよ。30年くらいを見据えています。
具体的にはこんな感じ▼
【2024年~新NISAに入れていく金額目標】
夫:4.5万円/月
(給与から捻出 現行積立NISAとドル建て積立にしていた3万と1.5万をこちらに回す)
私:1万円/月
(ボーナス分から捻出)
夫と私の積立を分けている理由ですが
夫の分は老後資金として一切手を出さない予定のもの。存在を忘れてひたすら積立です。
私の分は、数年後の車の買い替えや、教育等、使う予定があるものではっきり分けたいからです。
現在妊娠中、育休ナシなので、出産後1,2歳くらいになれば働きに出ようと思っています。
嫌だな~(笑)
※その時の家計状況でこの積立金額については上げ下げしていきます。
現行積立NISAは解約するのか?
じゃあ今まで積み立てていた現行積立NISAはどうするのか。
解約して新NISAにぶち込むのか??
我が家の現行積立NISAの出口戦略としては
このまま置いておいて運用します。(増えたらいいな)
非課税期間が切れ始める2041年(2021年から始めた)から非課税枠分をおろして使っていこうと思います。
約18年後なので子供の教育資金に使ってそうですね^^
※これも専門家からしたら正しい運用方法なのかわからないので、真似する前にしっかり調べてくださいね!我が家はこういう方法がいいかなというやりかたです。
貯金というより運用
貯金戦略と書いていますが運用をメインにしていく感じですね。
ただ、新NISAは我が家としては積立放置で楽だから採用していますが
これも投資なので時期や状況によっては元本割れすることもあると思います。
長期的にすると決めているので一時元本が割れても続けるという確固たる意志がある人には向いているのではないでしょうか。
新NISAに入れる金額もその時の家計状況によって少なくすることもあると思います。
娯楽も大事ですしね!
大事なのはコツコツ少額でも貯めていくことだと思います。
「ああ30代のときにやっておけばよかったな」にならないようにしたいところ。
皆さんの生活も見直すきっかけになれば幸いです。
最後までありがとうございました。
- このブログでは当時世帯年収400万円だった家族が3200万円をこえる住宅ローンを組んでマイホームを購入(土地込み価格)。2024年に旦那仕事辞めちゃってどうなっちゃうのって感じの今w
- 毎月カツカツ返済しながらもコスパ目線で生活実験、観察したことをブログに挙げています。
- ちょっとでも読みやすいように1記事を小記事にしているので是非お気軽に覗いてくださいね